こんにちは 引き寄せ歯医者の原田です。 今回は歯周病でグラグラの保存不能の歯を5本抜いて即時にインプラントを6本埋入し、その場で仮の歯を付ける処置を行ったことをシェアさせて頂きます。 治療時間が長引いたときのために5時間 […]
ビスフォスフォネート剤、BP剤とインプラント
骨造成術、骨粗しょう症、ビスフォスフォネート剤(BP剤)とインプラント SAFE セミナー2017 に参加したときの話の一部をシェアさせて頂きます。 ・歯を磨けてない人にインプラントすると成功率が下がります。 歯科医院で […]
歯みがきだけがインプラント長持ちのコツではない
インプラントを長持ちさせるのにプラークコントロールばっかり、これって30年前と何も変わってないじゃないですか!? SAFE セミナー2017 に参加したときの話の一部をシェアさせて頂きます。 実際は、プラークコントロール […]
パラファンクション、ブラキシズムとは
パラファンクション、ブラキシズムによるインプラントのトラブル インプラントをどうしたら安全で長持ちするようにできるかのSAFE セミナー2017 に参加したときの話をシェアします。 実験の結果、次のことがわかっています: […]
日本の歯医者は抗生物質を出しすぎ!
日本の歯医者は、抗生物質を処方し過ぎ!正しい薬の出し方 SAFE セミナー2017 に参加したときの話の一部をシェアさせて頂きます。 ・日本の歯医者は、抗生物質を処方し過ぎ! 親知らずの抜歯のときに抗生物質を処方する方法 […]
糖尿、高血圧でインプラントOK?
糖尿病、高血圧の人にインプラントしては いけないのか? インプラントをどうしたら安全で長持ちするようにできるかのSAFE セミナー2017 に参加したときの話をシェアします。 ここには、インプラントをかなりやっている歯科 […]
インスリンよりも歯周治療
インプラント 血が止まった、糖尿病とインプラント、インスリンより歯周病の治療 インプラントをどうしたら安全で長持ちするようにできるかのSAFE セミナー2017 に参加したときの話をシェアします。 インプラントしたら血は […]
アパタイトコーティングインプラント(HA)とは
インプラントの表面性状のひとつとしてアパタイトコーティングインプラント(HA:ハイドロキシアパタイト)があります。 一口にHA コーティングといってもメーカーによって内容に違いがありますが、ここでは国産のミューワンインプ […]
1本分サービスのインプラント
1本分サービスのインプラント 千葉の認定医のオペ(無痛手術、無痛治療法、無痛処置)中の患者本位の判断 インプラントを行うにあたって、術前にパノラマレントゲン写真、CT, 唾液検査によるオーラルフィジシャン的な判定など、十 […]
2パートと1パートインプラント、1回法と2回法とは?
インプラントには、2パートインプラントと1パートインプラントの2種類があります。1パートの例としてAQB インプラントを例に説明します。 1回法(1パート) インプラント(骨の中に埋入する歯根部分)とアバットメント(上に […]
託児施設併設だからお子様から
一緒にインプラント治療ができます
大人まで原田歯科はインプラント治療で美しく、健康で幸せにすることをミッションとしています
健康Health

体の健康を口元から考える
美しくBeauty

素敵な歯並びで素敵な笑顔
幸せHappiness

自分の歯で豊かに過ごす
原田歯科クリニック について

休診日
日曜祝日
診療時間
月火水木金 10:00~18:30 / 土 9:30~18:00